※ この記事はユーザー投稿です

『吾妻鏡』で読む大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(12)小坪合戦・衣笠城合戦

『鎌倉殿の13人』第5回「兄との約束」(2月6日放送)から第6回「悪い知らせ」(2月13日放送)にかけて、治承4年8月23日(1180年9月14日)の石橋山(神奈川県小田原市)における源頼朝(演:大泉洋)の大敗が描かれました。頼朝は三浦半島の豪族である三浦義澄(演:佐藤B作)の軍勢を待っていたのですが、それが到着しないうちに大庭景親(演:國村隼)との戦闘を始めてしまい、勝機を失ったのです。

三浦党は酒匂川(小田原市街の東部)まで来て、洪水で渡れずにいたところ、頼朝の敗北を知って退却することになりました。そして8月24日、三浦党は本拠地である衣笠城(横須賀市)へ引き返す途中、由比ヶ浜(鎌倉市)・小坪(逗子市)の一帯で、平家方の畠山重忠と遭遇戦になりました。これを小坪合戦といいます。

ドラマでは重忠(演:中川大志)と三浦義村(演:山本耕史)の合意により、無益な戦闘を避けようとしたにもかかわらず、その事情を知らない和田義盛(演:横田栄司)が畠山勢に攻撃をしかけたため、戦闘に陥ったとされています。これは『源平盛衰記』の記述をもとにしていますが、人物の役回りは多少異なります。

それによれば、退却する三浦党の先陣に立っていたのは和田義盛だったので、畠山重忠の戦闘回避の申し入れに、義盛が合意します。ところが、義盛の弟の和田義茂はその事情を知らず、畠山勢へ向かって突進していきます。義盛はあわてて、「やめろ! 止まれ!」というつもりで手を振りましたが、義茂はそれを攻撃の合図と勘違いして、そのまま戦闘を開始してしまいました。重忠も、だまし討ちにされたと思って激しく応戦します。義盛はやむを得ず、義茂を救援するために攻撃をかけ、全面衝突に発展してしまったのです。

ドラマでは、冷静で智謀に長けた義村と、血気盛んで短慮な義盛というキャラクターを立てて、役割を改変したものでしょう。『吾妻鏡』によれば、畠山勢はこの戦いで50人以上を討たれて退却し、三浦党は数人を討たれながらも勝利して、衣笠城へ入りました。

衣笠城を守っているのは、三浦義澄の父・義明です。三浦氏の当主は代々、相模国府の次官・相模介(さがみのすけ)に就任して「三浦介」(みうらのすけ)を名乗る慣例でしたが、義明は『吾妻鏡』によれば数え89歳(『源平盛衰記』では79歳)という並外れた長寿を保ち、「三浦大介」(みうらのおおすけ)と尊称され、三浦一族の最長老として重んじられていました。戦国時代に至るまでの三浦氏当主が「三浦介」を襲名している中で、「三浦大介」とよばれるのは義明ただ一人です。

8月26日、畠山重忠は同族の河越重頼・江戸重長らと連合し、小坪合戦の雪辱を果たすべく、衣笠城に攻撃をしかけました。すでに頼朝軍が壊滅し、源氏方の豪族である北条・土肥なども散り散りになってしまった状況では、三浦党は孤立無援です。義明は一族を逃がして、ひとり城に残り、城の陥落と運命を共にしました。

『吾妻鏡』によれば、三浦義澄はもちろん父を連れて逃げようとしました。しかし義明はそれを断り、「源氏に代々仕えた家人として、源氏再興の時に巡り合わせただけでも本望だ。すでに80歳を超え、余命いくばくもない身であるから、この命を頼朝のためになげうって、子孫の勲功に替えたいと思う。お前たちは急いで落ち延び、頼朝の安否を確かめよ。私は一人で城に残り、大軍を装って、河越重頼の軍勢を引き受けよう」と説いたのです。義澄は涙ながらに、老いた父を残して城を落ち延び、船に乗って安房へと逃れます。翌27日、義明は河越重頼・江戸重長の攻撃により討ち取られました。

『源平盛衰記』の記述では、義明は老いてもなお血気盛んな猛将であり、籠城戦に徹する息子たちを歯がゆがって、みずから敵陣へ出馬しようとしたほどです(もちろん、すぐさま義澄に押し留められました)。城の陥落にあたり、『吾妻鏡』の記述と同様の遺言をのこして一族を逃がし、城に残ろうとします。ところが、義明の郎党たちは主人との別れを惜しむあまり、義明を無理に輿へ乗せて城から脱出しました。そこへ江戸重長の軍勢が近づき、恐れた郎党たちは輿を捨てて逃げ去ります。義明は無残にも、輿から引きずり出されて身ぐるみ剥がれ、斬り殺されてしまいました。

源氏再興のために89歳の命を捧げた三浦大介義明の最期は、美談として長く語り伝えられました。江戸時代には義明の享年が106歳だったという俗説が広まり、「鶴は千年、亀は万年、三浦大介百六つ」とうたわれて、長寿の代名詞にまでなったほどです。ドラマには残念ながら登場しませんでしたが、記憶すべき武将です。そして義明の遺言通りに、息子の義澄、孫の義村や和田義盛たちは、源平合戦に大きな勲功を立てて、鎌倉幕府の重鎮となっていくのです。

※この掲載記事に関して、誤字脱字等の修正依頼、ご指摘などがありましたらこちらよりご連絡をお願いいたします。

  この記事を書いた人
愛水 さん

コメント欄

  • この記事に関するご感想、ご意見、ウンチク等をお寄せください。