Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
古代
古代
古代の記事カテゴリー。古代の人物や出来事等に関する記事をご紹介いたします。
「神仏習合」の歴史 ──神と仏の混ざり合いはいつから?なぜ起きたのか?
2023/02/07 なずなはな
【小倉百人一首】9番・小野小町「花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに」
2023/02/07 東滋実
まさかりかついだ金太郎、母親は山姥だった
2023/01/25 なずなはな
【やさしい歴史用語解説】「元服」
2023/01/24 明石則実
2023年・兎年に訪れたい、大阪・住吉大社はうさぎと関係の深い神社
2023/01/13 ゆかた
日本人のソウルフード。最後の食事は、おかあさんが作ってくれた塩むすびを
2023/01/13 ichicokyt
【小倉百人一首】8番・喜撰法師「わが庵は都のたつみしかぞすむ世をうぢ山と人はいふなり」
2022/12/20 東滋実
【小倉百人一首】7番・阿倍仲麻呂「天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも」
2022/12/19 東滋実
魔除け・呪具・呪法…。ひ弱な人間がすがったものとは
2022/12/08 ichicokyt
【教科書で一度は見た事ある?】漢倭奴国王の金印をご紹介
2022/11/17 まっさん
「泣く子はいねが~ …」ホントは怖くない!?今さら聞けない、ナマハゲってどんな存在?
2022/11/15 さとうえいこ
【小倉百人一首解説】6番・中納言家持「かささぎの渡せる橋におく霜の白きを見れば夜ぞ更けにける」
2022/11/10 東滋実
【小倉百人一首解説】5番・猿丸大夫「奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞く時ぞ秋は悲しき」
2022/11/10 東滋実
ロマンに溢れる厳島神社で行われる舞楽の謎
2022/10/28 五百井飛鳥
【塔の考古学その1】塔の土台石、心礎(しんそ)を学ぶ
2022/10/24 まっさん
【小倉百人一首解説】4番・山辺赤人「田子の浦にうち出でてみれば白妙の富士のたかねに雪は降りつつ」
2022/10/19 東滋実
【小倉百人一首解説】3番・柿本人麻呂「あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む」
2022/10/19 東滋実
【小倉百人一首解説】2番・持統天皇「春すぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山」
2022/10/04 東滋実
【小倉百人一首解説】1番・天智天皇「秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」
2022/10/04 東滋実
【やさしい歴史用語解説】「詔勅(しょうちょく)」
2022/10/03 明石則実
«
‹
8
9
10
11
12
13
14
15
16
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長