正解!
ざんねん…
答えは「徳川の二条城」
454人 が回答済です
※未回答での閲覧回数は 97回
問題文に上げた3つの二条城はすべて異なる城です。
足利義昭の居城とすべく、織田信長が築いた二条城は、永禄12年(1569)に作られました。「二条御所」とも呼ばれる場所で、京都御所に隣接するように在りました。義昭が京から追放された後、天正4年(1576)に取り壊されています。
天正10年(1582)の本能寺の変の際、信長の息子である織田信忠が籠城した二条城は、「二条新造御所」や「二条殿」とも呼ばれています。足利の二条城より南の、現在の京都国際マンガミュージアムの辺りにありました。二条御所に変わる新たな拠点として作られましたが、本能寺の変で信忠が自刃した際に焼失しました。
そして、徳川家康が慶長8年(1603)に築き、15代将軍・徳川慶喜が大政奉還を行なった二条城は、世界遺産として現代まで残されています。
ちなみに、豊臣秀吉も聚楽第の完成を待つ間の政庁として、二条通に妙顕寺城(みょうけんじじょう)を築いていました。京都の二条は、上京と下京の境目にあり、京都御所からも近かったことから、政治の要となる城を築くのに適していたようです。
こんなクイズもあります
キーワードで探す
時代別で探す
テーマ別で探す